9月23日は、私のアロマ(メディカル)クラフトレッスン開催初デビューの日でした(^^♪
ドキドキというよりもワクワク♪
今日のテーマは、
≪フェイシャルスキンケア 美容オイル作り≫

キャンセルが数名あったので、結局、大人3名、子供2名というアットホームな雰囲気の中でのレッスンでした。
内容は、
一般的に日本で行われているアロマテラピーと、メディカルで使われるアロマテラピーの違い、
使用する精油と植物油の特徴や作用について、
美容オイルが及ぼすお肌への影響などなどについて、お話ししました。

クラフトレッスンでは、自分の好きな精油を選んで、自分でブレンドして頂きます。
香りの好みは、人それぞれ違います。
そのため、ABiLL.で作る美容オイルは、完全オーダーメイドの美容オイルになるんです!
しかも、お肌だけではなく、メンタル面にも良い影響を及ぼしてくれる、一石二鳥の美容オイルです!(^^)!
精油と植物油は、医療グレードの精油で、
ベルギーに本社があるプラナロム社が作っている精油を使用しています。
残留農薬検査で合格、成分分析も行われている品質の高い精油です。
この日、使った精油は、
パルマローザ
ローズウッド
ゼラニウム・ブルボン
レモン
セロリ
ラベンダーアングスティフォリア
カモマイルローマン
この中から好きな香りを選んでいただきました。
植物油は、
ホホバ油
アルガン油
ローズヒップ油
小麦胚芽油
植物油も、残留農薬検査や重金属検査等で合格した、成分分析が行われている安全なものです。
こちらは、4種類すべて使用しました。
なかなかの高品質の美容オイルです。
精油や植物油には、皮膚組織を再生する作用や、弾力回復、収れんや抗菌など、スキンケアにとって大切な働きを持つものがたくさんあります。
それでも、体質は人それぞれ。
必ずパッチテストを行い、肌トラブルが起きないかをチェックしてから使用することが大切ですね。
これらをひとつひとつ自分で買うと金銭的に厳しいですが、みんなでシェアすれば、コストを下げることもできます。
なので、出張講座、個人レッスン随時受け付けます!
正しい知識を持っていただくため、初回は¥2000(材料費込) ですが、
2回目以降は、材料費のみとなります。
お気軽にお問合せくださいませ!
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました(^O^)/
≪ お問い合わせ先 ≫
【 ABiLL..(アビル) けんこうそうだん寄処 】
校梠 真砂代 ( こうろぎ まさよ )
Email: ksyabill.2018@gmail.com
Mobile:09036026173
スポンサーサイト